輸送機工業

社長メッセージ

社長メッセージ


代表取締役社長 安藤 則雄

■社長メッセージ

私たちの会社は、中島飛行機株式会社 半田製作所を母体として、1950年に愛知県半田市で起業した歴史のある会社で、航空宇宙関連部品の製造と組立を中心に事業を行っております。今は、SUBARUグループの一員として、航空宇宙関係部品の製造を継続していますが、私たちの品質・価格・納期を評価していただき、SUBARUだけでなく、国内の航空機体メーカー各社様に製品を納めさせて頂いております。

部品加工分野では、航空機胴体内側の構造部材であるストリンガー(縦通材)成形、胴体・翼の前縁等のスキン(外板)のストレッチ成形やドロップ成形等の板金加工と熱処理を組み合わせた部品製造を主に行っております。
組立加工分野においては、ボーイング787の中央翼に用いられている炭素繊維強化複合材料(CFRP)の大型パネル組立、高強度アルミ合金からなる777、787の客室床面を支えるフロアビーム組立や防衛省向け機体の中央翼の桁構造組立、さらにヘリコプターのアルミ薄板構造組立やハニカムパネル構造組立等を行っています。

航空機は数十万点~数百万点という部品から成り立っております。それぞれの部品一つ一つが十分な品質を確保されることで、航空機の安全が保証されています。我々の製造している部品は、その一部分ではありますが、優れた品質の製品を作ることで、航空機を利用される方々の安心と安全を確保する重要な責任を担っております。
変化の激しい、不安定な時代の中でも、一人一人が成長し、より良い製品をお客様にお届けすることで、成長する航空機産業を支え、地域・社会の発展に貢献できる会社を目指します。

■経営ビジョン

1.従業員一人一人が安心して働くことができ、幸せとやりがいを感じる会社を目指します。
2.お客様の期待に応えるべく、技術の維持・向上に努めます。
3.地域と社会の発展に貢献し、信頼される会社を目指します。

■品質方針

私たちは品質を第一に考え、お客様の信頼に応えます。
1.仕事の質を高め、お客様に満足頂ける製品をお届けします。
2.お客様の声に常に耳を傾け、製品とサービスに生かします。
3.法令・社会規範・社内規則を遵守し、正しく仕事をします。

■行動指針

1.正しい・迅速な行動
2.自ら変わる・動く
3.利他・協働

品質方針

私たちは品質を第一に考え、お客様の信頼に応えます

  • 仕事の質を高め、お客様に満足頂ける製品をお届けします
  • お客様の声に常に耳を傾け、製品とサービスを活かします
  • 法令・社会規範・社内規則を順守し、正しく仕事をします

一般事業主行動計画

輸送機工業株式会社では、社員がその個々の能力を十分に発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定し継続していきます。

1. 計画期間
令和5年4月1日~令和8年3月31日
2. 内容

①子供が生まれる男女社員へ、産前産後休業、育児休業、産後パパ育休、育児休業給付金、育児休業中の社会保険料免除などの制度の周知を行う。

<取組み>
  1. 法に基づく諸制度の調査及び就業規則等の改訂検討
  2. 管理者を対象とした育児・介護休業法の教育を実施 
  3. 対象社員へその都度制度の説明
  4. 休業期間中の相談窓口設置

②働き方改革推進
 時間外・休日労働の削減のための措置の実施
 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施

<取組み>
  1. 定時退社日を月1日設定
  2. 一斉休暇取得奨励日の設定
  3. 年間の年次有給休暇取得目標日数を設定
  4. 月ごとに年次有給休暇の取得計画を立て取得意識向上を図るとともに取得しやすい職場環境整備に努める 

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

1. 計画期間
令和4年4月1日~令和9年3月31日
2. 当社の課題
  1. 結婚等のライフイベントを機に退職する社員が多く若年層の女性従業員が少ない
  2. 男性社員の平均継続年数13年に対し、女性の平均継続年数は12年と短い
3.目標と取組内容
目標 : 男女の平均継続年数差を0にする

<取組み>
  • 令和4年4月~ 育児休業・産後パパ育休に関する相談窓口ならびに仕事と育児の両立支援の窓口を社内で設置する
    社内集約教育で育児・介護休業制度とハラスメント防止についての教育を実施し、意識啓発を実施する
  • 令和4年10月~ 女性の仕事と育児の両立を支援するため、管理職に対して育児休業・産後パパ育休制度の教育を実施し、意識啓発を実施する
  • 令和5年4月~ 女性従業員にアンケート・ヒアリング等を実施する
    女性従業員の残業時間や休暇取得状況等を確認し、働きやすい環境作りを検討する
  • 令和6年4月~ 男女ともに働きやすい職場にするため、休憩所などを整える